2007年12月03日
人間の個性と紅葉
休日にじっくりと紅葉を見る機会があった。仕事などでの移動中にも見かけているはずなのに、目に入っていなかった。ゆったり眺めるようなことは最近ありませんでした。 普段、私は紅葉について何を思うかというと、次のような事です
安江 博幸 Yasue Hiroyuki
r-cove* ユナイテッド
株式会社 安江工務店
代表取締役 会長兼CEO
趣味は好奇心が旺盛なので、ガーデニング・ミニ盆栽、バイク、ヨットなど多趣味です。ミニ盆栽は中学生のときからやっています。植物好きが高じて、「無添加厚塗りしっくい®」の開発に一役買ったりもしました。生まれ年と同じ1965年製のベスパ125(イタリア製スクーター)が愛車で、トコトコ排気音を出しながらのんびり出かけます。最近は小さいながらヨットを保有し、蒲郡のラグナマリーナに係留してます。それらの趣味に伴う旅好きな「ロハスびと®」です。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |
休日にじっくりと紅葉を見る機会があった。仕事などでの移動中にも見かけているはずなのに、目に入っていなかった。ゆったり眺めるようなことは最近ありませんでした。 普段、私は紅葉について何を思うかというと、次のような事です
投稿日: 2007年 12月 3日
カテゴリ: その他
コメント: -
今日、子供が生まれました。 私たち夫婦にとって4人目の子供です。今回は真夜中の誕生だったので、幸運にも出産に立ち合うことができました。ここの産婦人科では助産婦さんがアロマオイルマッサージをしてくれたり、父親にへその緒
投稿日: 2007年 10月 27日
カテゴリ: その他
コメント: -
「経年美」という言葉は聞かれたことがあるでしょうか? 経年美とは時間とともに増してゆく美しさのことを言います。最近では、「パティーナ」ともいわれるそうで、スペイン語で家具などの塗装が長い年月を経て「風合い」をもった色
投稿日: 2007年 9月 28日
カテゴリ: その他
コメント: -
今年も昨年に続き、富士山への登山に行ってきました。 前回は父親、私、長男の親子3代でしたが、今回はそれに小学校2年生の娘が加わりました。 昨年は5合目までバスで行き、そこから頂上まで登るというスタンダード
投稿日: 2007年 8月 28日
カテゴリ: その他
コメント: -
先日、「ザ・リッツカールトン東京」に泊まる機会を得た。 お客様の期待を超えるサービスを提供するホテルとして、本や雑誌でもそのホスピタリティ(おもてなし)のすばらしさが語られています。 私も大阪にある同系列のホテルは、
投稿日: 2007年 7月 28日
カテゴリ: その他
コメント: -
夜中、家で本を読んでいた。ふと手を置いた首の下辺りにしこりがあるのを発見。 すぐにインターネットで「首のしこり」などの言葉で検索をしました。 どうやら、しこりは甲状腺というところにできているようです。 甲状腺にしこり=ガ
投稿日: 2007年 6月 26日
カテゴリ: その他
コメント: -
新築住宅の建材から発生する化学物質(VOC)などに反応して、頭痛やめまいなどがおきる「シックハウス症候群」が大きな社会問題となっています。 原因となる物質の発生源として、合板や建具などに使用される接着剤が原因と考えられ
投稿日: 2007年 5月 28日
カテゴリ: その他
コメント: -
先日、25年ぶりに床屋に行きました。最近は美容院ばかりで、高校時代に行ったのが最後です。なぜ、美容院に行くようになったかというと… 高校時代は「たのきんトリオ」というグループが流行ってまして、私も格好良く近藤真彦みた
投稿日: 2007年 4月 25日
カテゴリ: その他
コメント: -
オリジナルしっくいの開発を始めて丸3年が過ぎ、いよいよ4年目になります。おかげさまで、オリジナルしっくいは、お客様のところに15,000㎡以上施工させていただいています。 開発当初は、通常の業務が終わってから実験室
投稿日: 2007年 3月 27日
カテゴリ: その他
コメント: -
久米さんという当社が20年以上お世話になっている神主さんがいらっしゃいます。 地鎮祭などのときに、いつもお願いしている方です。 先日「久米生光氏の宮司代替わりを祝う会」に招待を受け、行ってまいりました。