2019年08月03日
岡崎の花火
初めて、岡崎市の花火大会見に来ました。
運よく生まれて初めての「さ敷」の席のチケットが手に入り、かなり近くで迫力のある花火を見ることができました!
しかし、迫力あり過ぎて…… 耳栓持ってこればよかった(笑)

1分20秒ほどの動画です。
約1分50分ほどの動画です。
安江 博幸 Yasue Hiroyuki
r-cove* ユナイテッド
株式会社 安江工務店
代表取締役 会長兼CEO
趣味は好奇心が旺盛なので、ガーデニング・ミニ盆栽、バイク、ヨットなど多趣味です。ミニ盆栽は中学生のときからやっています。植物好きが高じて、「無添加厚塗りしっくい®」の開発に一役買ったりもしました。生まれ年と同じ1965年製のベスパ125(イタリア製スクーター)が愛車で、トコトコ排気音を出しながらのんびり出かけます。最近は小さいながらヨットを保有し、蒲郡のラグナマリーナに係留してます。それらの趣味に伴う旅好きな「ロハスびと®」です。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 8月 | ||||||
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | 31 |
初めて、岡崎市の花火大会見に来ました。
運よく生まれて初めての「さ敷」の席のチケットが手に入り、かなり近くで迫力のある花火を見ることができました!
しかし、迫力あり過ぎて…… 耳栓持ってこればよかった(笑)
1分20秒ほどの動画です。
約1分50分ほどの動画です。
本日は、r-cove* ユナイテッド(安江工務店グループ)の年に2回あるうちの中間期の全体会議でした!
安江工務店での全体会議の歴史は古く、もう40年ほど前から続いています。主な目的は、社員と経営者の情報共有の場です。そして以前は毎月行われておりました。それが、社員数が増えるごとに2カ月に一回、四半期に一回、ついに半年に一回となりました。
以前より、毎月簡易的な管理会計上の決算を行っておりましたので、今月まで会社はどんな状態なのか、黒字なのか、それとも赤字なのか、そんな情報を皆で共有して、全社一体となって同じ気持ちになって、経営を行ってゆく体制をとってきました。そして、それは今も変わりません。
最近は、多くの社員が一同に会することで、全社のコミュニケーションを円滑にしたり、考え方の再確認をしたりと、少し変わってきました。私も冒頭から個人的、かつはちゃけた話をしてしまいましたが(笑)普段なかなかコミュニケーションが取れない社員がいる中、私のことも理解してもらいたいという気持ちからなのです。そして、その他楽しいことが盛りだくさんの内容でした。
特に良かったのは、今年社長となった山本の発案で始まった『THANK YOU カード』と、その表彰というか最終決定は抽選会となりました!
皆からありがとうの気持ちを受けて、今度はそれに対し舞台の上で感謝の気持ちを伝えるのは、伝える方も受ける方も、嬉しいやら恥ずかしいやらで、なかなかホノボノするシーンでした。
さらに、永年勤続表彰では、私を含めた3名が勤続25年で表彰されました! 私より半年先輩の社員が2名もおります。私は普段表彰する側が多いので、表彰していただくとは、なんとも気恥ずかしい思いでありました。
さて、今年度の後半戦も頑張ってまいりますよ!